<予約商品>宜興紫砂壺「扁燈」(約75cc・全手工)・趙莊朱泥嫩鉱/老鉱ブレンド・養壺済み(11月中旬発送予定)

¥28,000

なら 手数料無料で 月々¥9,330から

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

去年のオークションで約34万円で落札された清末(19世紀後半)の扁燈壺に基づいて作られたもの。

宜興の趙莊地域で取れた朱泥の
「嫩鉱」(原石を細かくすることが比較的に簡単だが、シングルオリジンで土を作ろうとしたらペーストに近い状態になりがちで使えない)

「老鉱」(粒子が硬いほう)をブレンドしたもので制作された。
これで昔の壺の風合いをよく再現していて、
さらにお茶に対して独特な抽出効果があると思った。
鉄分は磁石吸引という形式で適度に取り除いて、ほどよく黒みが現れる。

詔安八仙、単叢、岩茶で試したが、
お茶の花的な香り、いわゆる軽やかな部分は白磁ほど10割出ることはないが、
7割ほど抑えられて、でも毎煎毎煎しっかり感じられている。
味わいの部分をよりコクがあるようにさせて、
まさに「滋味深い」と感じた。

繊細で完成度が高い作りありながら、手作りの跡が所々窺えて(注ぎ口の可愛らしさ…!)、
古風で上品なバランスを成している。
個人的に原作を超えている部分が多いと思う。

最初から最後まで、板で叩いて成形しているため、
全体の密度が高くて、
手に持つ時にどっしりとする。
「泥門」(外見的な密度)もしっかりしていて、個体によって差があるが、内外しっかりと皺が現れている。

-
プロに急須を育てることをお願いしたほうが、まさに清代古物のような風格が出ている。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥800

※¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items

  • <予約商品>宜興紫砂壺「梨式・摹聖和製曠攬齋」(約100cc)・紅衛朱泥(11月上旬発送予定)
    ¥17,500
  • <予約商品>宜興紫砂壺「扁燈」(約75cc・全手工)・趙莊朱泥嫩鉱/老鉱ブレンド(11月上旬発送予定)
    ¥27,000
  • 宜興紫砂壺「逸公宮燈」(満水約90cc)・趙莊朱泥嫩鉱/老鉱ブレンド
    ¥16,500

ショップの評価